top of page

コスミックウエーブ

全7回 オンライン 

チャクラヒーリングと瞑想、アートセラピーWS

With Kantu & Kamala


モジュール1 2023年4月16日(日)9am -1pm  


モジュール1 テーマ*

セクシャリティーと生命力 普段無意識に生きている私たち。 そしていつも、いつも、何がを探していて、

これだ!と思ったら、また次が来て、

次から次へ・・・ 皆平等に時間がある。


でもそれをどうやって生きていくかは、自分次第。 私たちは自分自身の本当の力を恐れて生きている。


なぜなだそのパワーは壮大だからだ。 それを知りたい! でもなんだかんだ言って後回しにするパターン。 そして気づくとマインドに消耗して前に進む力さへもなくなって、そして誰かが助けてくれるのを待っている。 でも、あなたを救うのはあなたしかいない!


そこに気づいて、本当の自分の生命の力に触れると

それは何よりも強烈な味方になってくれる。 生命力はセクシャリティーそのもの

私たちはそこから生まれてきたのだから。

それは本当に自然なもの。

でも、ほとんどの人がそれに蓋をしてしまっている。 そのセクシャリティーを変容して、そしてヒーリングとして、 クリエーティビティーとして、瞑想的に使うことを学ぶ第一段。 チャクラヒーリングとペインティングワークショップをオンラインで開催します。


宇宙の営みを感じ、そして身体で体感して、ペンティングで表現して、ポジティブなものへと変容してみると、

どんな世界があなたを待っているのでしょうか? とってもスペシャルな時をご体験ください。

 

参加費:

1回 6000円

7回全参加 39000円全て

 

■お申込・お問い合わせ先



当サイトお問合せフォームから↓↓(最下部) ■お申し込みについて


・参加費は、全額または予約金として5,000円をお申し込みから10日以内に指定口座までお振り込みください。(*お振込後にご一報ください。)


・ご入金をもって正式なお申し込みとさせていただきます。



・残額がある場合は、グループ開始二週間前までに全額お振り込みください。それ以降のお申し込みの場合は、一括でお振り込みくださ


■キャンセルについて


参加者様の都合によるお申込み後のキャンセルおよび予約金5,000円の返金はお受けしておりません。直前のお申し込みキャンセルにはキャンセル料を申し受けます。予めご了承ください。


また恐れ入りますが、返金が発生する際の振込手数料は参加者様でご負担ください。




・21日前〜14日前まで:予約金5,000円を除く参加費の20%


・13日前〜4日前まで:予約金5,000円を除く参加費の50%


・グループ開始3日前まで:参加費の100%




尚、キャンセルに伴うご返金が発生する場合、振込手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。あらかじめご了承ください。


*ご不明な点など、お気軽におたずねください。 尚、キャンセルに伴うご返金が発生する場合、振込手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。あらかじめご了承ください。 *ご不明な点など、お気軽におたずねください。


 


Kantu


九州生まれ。2006年に英語を全く話せないのに一人で日本を出発、インドに1年半住み、 毎日、瞑想やセラピー、ダンスやアート三昧の体験をする。

そのままインドにあるOSHO国際瞑想センターやヨーロッパ各地で、 ボディワークをしながら、瞑想アートの創始者であるアーティスト・橋本ミラ氏のもと、 11年間にわたりメインアシスタントやオーガナイザーとして働く。 また、ドイツ人の国際セラピスト・スヴァギート氏によるセラピートレーニングを 世界11カ国で体験し、人間心理を国際的な観点から学び、 世界中どこにでもある不動ない愛の存在を痛感する。 スペイン・マヨルカ島に5年、ノルウェーに5年移住。

現在は、2019年よりバリ島在住。 瞑想会をリードする傍ら、個人セッションやアートセラピーワークショップを ノルウェーやフィンランド、日本、中国、インドネシアで提供中。

彼女のワークでは、世界各地を旅して味わった人生の珍道体験から来る、 大らかさと明るさと共に、深い洞察力や国境を越えた 普遍的な愛と気づきを持たらします。 また、それぞれの人が生まれ持つ可能性を最大に引き出し、 創造的にイキイキと生きることをサポートします。

家族の座、禅の道カウンセリング、アルンコンシャスタッチ、 OSHOマスターペインタートレーニング、クリーンコミュニケーション修了。 錦織式フェイシャルマッサージトレーナー。

趣味は陶芸、ペインティング、ダンス、ヨガ、ヴィーガンやローフード作り、 身体デトックスなど体やハートが喜ぶこと。


閲覧数:85回

関連記事

すべて表示
bottom of page